こじかの記録

BAI式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


船酔いは辛い 大型船でも天候次第 ドカ食い禁物

船酔いに苦しんだ泣
こんなに苦しいとは。゚(゚´Д`゚)゚。

15時間ほどのクルーズ。
早朝からえづくようになり、その後じき午前9時ごろ下船しても、その夜就寝するまで頭ぐるぐる感が抜けず憂鬱だった。

大型船フェリーで、これまで船酔い症状は経験しなかったんだけれど。
これまでは凪に救われていたのかも知れない。
今回は強風気味で波にうねりがあったみたいでそこそこ揺れを感じ続けた。

今回の反省。
凪に救われていたこれまでを当たり前のように誤解し、乗船直後の船上ディナーバイキングをたらふく頂きすぎた。
満腹で、そうでなくともえづきそうなほどだった。
意地汚くドカ食いするのは百害あるね。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




レム脱力とレム睡眠行動障害 長時間寝てていけるわけ

目が覚めているのに長時間横になってるとあちこち痛くなったり落ち着かなくなるんだけれど、睡眠してる時は長時間横になっていられる。
これ、レム脱力なる現象の賜物かも^_^

レム睡眠時、脳から運動神経への指示が制約され、強制的に脱力状態に追い込まれるらしい。
この時、中途半端に覚醒すると、動きたいのに動きづらいいわゆる金縛り状態になる弊害もあるんだけれど、
このレム脱力により、夢で見た動きをそのまま現実の身体の動きにしないよう制約をはめる事ができる。
だから、夢で叫んでも現実に大声を出さないし、夢で蹴っても現実に蹴りはしないようになってる。

ただ、寝言が多すぎたり、就寝中の大きな動きを指摘されたりした場合は要注意。
レム睡眠行動障害の恐れがある。
これ怖くて、眠っているのに暴力を振るったり、夢遊病徘徊したり、窓から飛んだり泣
寝言に応えてはいけないとかいうのはこういう事に理由があるんだろうね。助長せぬよう。

レム睡眠は眠りが浅いとか言われるけれど重要な意味があるようで、レム睡眠を妨げられ続けると記憶障害とか感情の抑制が効かなくなったりとかの弊害があるらしい。
眠り大切に。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




哲学 他人と比べて自分云々は目標への邁進で雲散

他人の境遇と自分のそれとをつい比較し感情の起伏に苦しむ泣
あるあるだけれど、
他人との比較も暇があってこそできる事なので、目標や事業に邁進する事でこれは解消できるとか。至言。

またも第二放送から哲学者の言葉として

ポイントは、その邁進するものが「自分が好きな事」「難しすぎず簡単すぎない事」だということ。
金銭稼ぎに嫌悪感を抱く人が投資活動に邁進、、じきに飽きて長続きしないし。
配達員だけが生業だった人がIT企業を起業、、心折れて長続きしないし。
事務職員が表計算シートへの入力、、惰性になり長続きしないし。

会社員なら、部署移動や他部署への応援なんかはいい機会になるかも。
その環境に馴染みつつ自分の意思も加えながら立ち位置を構築してゆくのは強制的に邁進せざるを得なくなるのでね。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




超回復の応用 一夜漬けより日々分散、飽きたら別業務

スポーツの理論『超回復」^_^
訓練の疲労から回復する際、身体は訓練前よりも上の状態に回復しようとする現象。
だからこそ訓練を積めば体力やスキルは上昇するというもの。
ただし、回復の経験を積む必要もあるので、休みなく一夜漬けの如く訓練するのはあまりよろしくないと。

これ、多分学習効果や業務スキルにも同じ事が言えるのではと応用できそう。
受験に勝ち抜こうとすれば一夜漬け学習より日々の学習で基礎学力を上げる必要があるし。

得意先まわりにより対人力の上昇を計るのなら、
1日100件回ってその後何ヶ月も回らないより、
1日数件を複数日に渡り回る方が効果があるだろうね。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




超回復の応用 一夜漬けより日々分散、飽きたら別業務

スポーツの理論『超回復」^_^
訓練の疲労から回復する際、身体は訓練前よりも上の状態に回復しようとする現象。
だからこそ訓練を積めば体力やスキルは上昇するというもの。
ただし、回復の経験を積む必要もあるので、休みなく一夜漬けの如く訓練するのはあまりよろしくないと。

これ、多分学習効果や業務スキルにも同じ事が言えるのではと応用できそう。
受験に勝ち抜こうとすれば一夜漬け学習より日々の学習で基礎学力を上げる必要があるし。

得意先まわりにより対人力の上昇を計るのなら、
1日100件回ってその後何ヶ月も回らないより、
1日数件を複数日に渡り回る方が効果があるだろうね。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




民主主義の貴重さを知る 少年が来ると光州事件

ラジオ第二で韓国の「少年が来る」を取り上げていた。
で、背景となる韓国の光州事件を検索したり、それ以前のKorea国内弾圧事件の恐るべき内容を知り(恐ろしくて記述できない泣)、しみじみと現代民主主義国家日本国のありがたみを痛感したよ。

とはいえ我が日本国だって150年くらい前までは内戦やってたし。戊辰戦争なんて悲惨な内戦だよね。

法律の法律である憲法により公権力の濫用から守られ、それなりに自由意志が尊重され、個々人に選挙権が与えられ、それなりに飢えなくて済む、ってのはとても貴重で幸せな事だよね。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




柏は子孫繁栄の象徴 新芽が出るまで旧い葉が落ちない

端午の節句は鯉のぼりと武者人形と柏餅^_^
立身出世の象徴「滝を登り龍になる」鯉ののぼりと武運長久の象徴武者人形は即わかるが。
そして柏餅。これは子孫繁栄の象徴。

柏って、新芽が出るまでは旧葉が落ちないんだね。
つまり血筋断絶の悲劇に見舞われず、血筋が子々孫々につながるイメージになるんだね。

祭事の色々にはどれも意味があるんだね。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




黄ばみ落とし兼洗濯槽掃除 酸素漂白剤漬け置き洗濯

ついに酸素系漂白剤での漬け置き+洗濯の世話になってみたら、やっぱりシーツやふきんの黄ばみの落ちが違うし、なんなら洗濯槽に付着していたカビも掃除できた感じ^_^

薬剤の世話にはなるまいと、日々普通の洗剤による普通の洗濯onlyを続けていたけれど、シーツの黄ばみは落ちずみっともないことになり、フキンの黄ばみも蓄積してなんかにおいも残ってるし、白ティーシャツすらなんか黄色くて臭いし、日々の汚れ残りが酸化してこべりついたのはそう易々とは剥がれないんだね。

汚れのメインは酸性との事で重曹投入洗濯を試したら幾分黄色が落ちた、けれど、ここはもう一段、酸素系漂白剤を買い湯に溶かしてシーツや布巾を漬け込んで後、小型2槽式洗濯機へぶち込んでみたら、、
oh、落ちたわぁ^_^
そして、洗濯槽裏から剥がれ落ちただろうカビシートの破片がいくつも浮いてた。洗濯機の掃除もしちゃったよ。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




サピエンス拇指進化 親指の向きがヒトを万物の霊長に

我々人類の親指(拇指)は、他の指とは曲げる向きが違って対の位置にあり(拇指対向)モノをしっかり握りしめたり親指と他指の先を付けて細かなモノをつまむことさえできる。
これ他の動物の多くにはできないこと。
かろうじて拇指対向を備えているのが霊長類の類人猿だが、拇指の第一関節をうまく曲げることができずモノをつまむのは人よりはるかに下手。

この親指の向きと拇指第一関節の曲げ、我々にとって当たり前なこの事が、我々サピエンスを食物連鎖の頂点に押し上げ他大多数の生物を絶滅に追い込むファクターに^_^
親指を器用に使い、石器や金属器果ては飛び道具の武器を作り使用し、他生物が備えていた戦闘力はほぼ意味をなさなくなり、人類だけが生き延びるシステムができたのだから。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




ヒートアイランド夜暑い街vs.日中最高気温も夜涼しい街

夏季、フェーンやら盆地やらで日中最高気温が近畿最強の悪名高き山陰但馬地区の豊岡市。
隣接する香美町の住人すら豊岡は別世界と口にするほど。
でも、夏季長く滞在し、日中の悲惨さを味わいつつも夜間は意外と空気が冷え日々冷房切って就寝できてる。

反面、日中の最高気温が豊岡ほどでない大阪市。
でも、たった1日の滞在で思い知った。夜間も空気が冷えず冷房なしでは眠れない。翌明け方になってもまだ生暖かい泣(-。-;

都会のヒートアイランド現象がこれほどひどいとは。
日中気温差のビハインドが夜間でひっくり返るほどなんだね。

豊岡市は但馬地区では中核都市だけれど規模や人口や施設の点でとても京都大阪神戸などの大都会にはかなわない。
でも豊岡市街地で生活に必要な施設はまぁそろってるし、そして、、この夜間の眠りやすさ^_^
豊岡市は、近畿最高気温最高の悪名は仕方ないとしても「夏の夜を過ごしやすいほどよい街」を売りにできそう。
冬は冬で雪害に苦しむ豊岡市だけれど、これも近畿圏の市街地で雪見酒ができる市街地なんてそうないし^_^
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




イワシはウロコが多かった 鯛は骨も鱗も最強

魚辺に弱いの鰯イワシは強力な鎧たる鱗ウロコをしっかりまとってた。
大きめの生魚を買った場合はウロコも大きいのでしっかり除去しないと食べにくいよ。

普段よく食べるのが干物に加工された魚とか、鰹カツオや秋刀魚サンマなんかの鱗が少ないないし小さいものを食べることが多かったのでこれまであまり気にならなかったが、今回の大きな生イワシで「うごごご汗」ってなっちゃった。

鯛タイはもっとキツイよね。骨も凶器だし(-。-;

美味しく食べるためにはそれなりの下ごしらえが必要なものもあるってこと。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




ぼぎわんも化物語も ヒトこそ怪異

ライトノベル『化物語』初期本編5話「蟹・蝸牛・猿・蛇・猫」のうち蛇の話を除けば、彼女らは必ずしも被害者ではなく、自らが怪異に近付いてる。
怪異はその辺に居て、彼女らが抱える心の闇にふさわしい奴が心の闇に取り憑いてる感じなんだよね。
つまり彼女ら自身の心そのものこそ怪異だということに。

そして『ぼぎわんが来る』。
メインで襲われた一家が抱える闇に凶悪な口(あ、ネタバレ)が取り憑く。
イクメン志向の夫が陥りがちなとんでもない妻軽視、それに対し妻が抱く黒い思い。口野郎よりあんたらの方が怖いわぁ、な話で。

いずれもオカルトな話なんだけれど、、ヒトこそ怪異だよね。

追記
ぼぎわんでのイクメン夫のようなのは、現実にあるあるのように見える。そして多くが失敗してるようにも見える。独りよがりのガンバリズムは必ずしも妻子を幸せにはしないんだろうなぁ。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




入浴汗腺鍛錬熱中症よけただしヒートショックに注意

夏でも浴槽に溜めた湯にしっかり浸かってる。
もちろんその後しばらくは汗まみれ。が、それがいいのかも^_^

自分だって暑いのは苦手、でも他人からは暑さに強く見えるらしい。
入浴が好きなので夏の入浴による体温上昇発汗もそんなに苦にならない。
そんなんでしっかり汗をかくことで汗腺が鍛えられ、結果として体温調節機能が上昇し熱中症対策になっているかも。

放っておくと加齢につれ汗腺は退化していくらしい。
幼い頃全身に汗をかいていたのが、だんだん足の方から汗をかかなくなり頭からばかり汗が噴き出すようになってくるのは多くの人が経験するところ。
これは、最も冷却が必要とされる脳は守りつつそこから離れた末端から退化が進んでいるということ。
空調設備が整った部屋に居続け汗をかく習慣が薄れてゆくと汗腺退化はさらに加速する。
退化を食い止めるためには汗をかく訓練をするのが良いわけで。
ドラえもんのしずかちゃんのような入浴趣味は汗腺鍛錬に良いらしい。

さて、入浴趣味にはこのような利点もあるが注意しなくてはならないことも。
ヒートショックにどれだけ耐えられるか測りながら入浴に臨むべし。
僕も湯に浸かり意識が薄れたり眠ってしまったことが何度かある。
風呂場で転んだり溺れたりで逝く人数は交通事故によるそれに匹敵するとか。
外気温による熱中症VSヒートショックによる事故、どちらにも注意せねばならないのだ。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




生き方の基礎力 ハーン「常識」と韓非子の伯楽のたとえ話

『韓非子』に記載されている至言「伯楽はその愛する者に怒罵の買い方を教えその愛せざる者に千里の馬の買い方を教える」。
小泉八雲=ラフカディオ・ハーン『骨董』の「常識」に通じるいい話なんだよなぁ^_^

芋の煮えたもご存じ無い世間知らずでは、いくら秀才だとしても、、そもそも生きていけないよね。
生き抜くのに必要な下世話な事情に通じた逞しい生活者であるのが基礎にあり、それでいて広かったり深かったりの教養やスキルに長じていなきゃね。

そしてオマケがつく笑
下手に千里の名馬を見分ける才能に恵まれ王侯に名馬を買わせることができれば一攫千金を狙えるんだろうけれど、もしその馬が王侯を振り落としたりでもすれば?怒りの矛先になり罪を得かねないかも、ハイリスクハイリターン!伯楽はその愛する者に堅実な人生を歩ませ、愛さない者をギャンブル人生に導くってことかぁ
common senseの僧侶に至っては、そもそもまともに学べていないからインテリですら無い。本来人の生き方をどうしようと考えるのが仏教の本質なので、ちゃんと学べていれば仏像を有り難がる行為自体がおかしいのは明白。無学な大衆に布教するのにわかりやすい媒体として都合良く使われるのが偶像である仏像なのだから。モーゼやイスラム教が偶像崇拝が厳しく禁じたのも偶像が教義の本質からかけ離れたものなのだからだろうし。地に足が付いてないんだよね。

著名なコピーライターが「ちゃんと食事をしちゃんと風呂に入りちゃんと眠る人にはかなわない」って言ってたな。こういうことなんだね。生活の基礎力は日々の積み重ねでちゃんと貯金を残してくれる、って最近自分もわかるようになったよ。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




芋の煮えたもご存じない総領の甚六

いろはカルタにもなってる「芋の煮えたもご存じない」「惣領の甚六」
いや、これ、自分のことを言われてるようで恥(-。-;

「芋の煮えたもご存じない」
煮ている芋の食べどきがわからないような世間知らずを嗤うような言葉。
そこそこ箱入り息子っぽく育てられ、それなりに良い子として育ってしまった自分は、社会人になり自分の世間知らずぶりに我ながら呆れ果てたもので恥。そのおかげで、おかしな慢心にハマらず他人の良さをそれなりに嫉妬羨望しながらも素直に認めることができるようになったけどね。

「惣領の甚六」
長子は親から過保護気味に育てられるせいか次子等に比べぼんやりしている、と長子を嗤うもの。
自分長子だし。下の子に比べ明らかにのんびりしてるし恥
ま、あまりにぼんやりしてるもんで、周りが先にお膳立てしてくれるような感じに笑

恥ずかしい自分を引きずりながら、それでも強くたくましく生きていかなきゃならないんだね。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




神鍋山にピラミッド型の神社 さすがUFO伝説の山

先日もすぐ側の但馬ドームでカノン瞑想なるフェスが開催された神鍋山。
昔、UFOから降りた宇宙人が観られたから神が乗る鍋の山、と名付けられたとの伝承もあるUFOの聖地。

そんな神鍋山には、ピラミッド型の神社がある。山神が祀られているとか。
ただ、創建は西暦2000年笑 地元日高町観光協会絡みで建てられたみたい。
という事で、名称神社実は近代建築だけれど、形が面白い^_^
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




好みは変わる レーズン菓子、ピーマン生食、焼き牡蠣

美味しいビスケットのハーベストにレーズン+クリームが挟まれたのを堪能して満悦^_^
他のブランドでもラムレーズンサンドは好きだしアイスでもラムレーズンはかなり好き。
でもこんなレーズンフリークになったのは40代以降くらいのことで、学童の頃はブドウパンからブドウをほじくり出すほど干し葡萄が苦手だったのに。

ビタミンたっぷりの濃い緑色、手軽に口にできるピーマンは日々丸ごと生食するほど好む。
でもこれも40代以降くらいのことで、幼児には最も苦手な野菜で、塩味でしっかり炒められた切れ端だけを形ばかりつまむようにしていたのだが。

殻付き牡蠣はそのままレンジでチンして酢醤油を掛けて食べるととても美味しく、秋冬には浜松舞坂や相生赤穂であがったものを好んで食べたもの。
これに至っては、その見た目からして口にするのも恐ろしく若い頃はまず口にしなかったのが、30代になり突如好みになった。

年齢や経験から、食の好みが変わることがあるようだね。

なお、好みだったのがたいして好みでなくなったのが鶏卵。
50代になるまでは朝食に卵かけご飯を1膳ほぼ欠かさず食べるほど好きだったのが、孵卵後のヒヨコ達や採卵期間終了後のメンドリ達がどんな恐ろしい扱いを受けているのかを文章や画像で知ったあたりからあまり喜んでは口にできなくなってしまった。ヘタレな僕。
甘口カレーもそうかな。幼児はカレーといえばこれだったのに。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




退屈は毒 自己参加型菓子の意味

「暇と退屈の倫理学」にも面白く書かれているが、言われるまでもなくヒトは退屈に弱い。
本来、世間が平和で食料と衛生環境が揃っているなら部屋でずっと寝ているのが安全なはずなんだけれど、ヒトはそれには耐えられない。わざわざ気力体力金銭を消費してまで外出しよう、あるいは部屋でも何かしようとする。潜在的に事故や失敗、散財のリスクがあっても。
自分に備わった脳と身体を使わずにはいられないんだよね。

さて、和菓子の老舗塩瀬総本家とショコラブランドGODIVAのコラボ商品、蒸し饅頭ショコラを開けた。
いわゆる食べる人参加型の菓子で、パッケージをうまく利用し水を入れ加熱を二回するというものだった。
蒸した甲斐ありモチモチにできた。
食べながら、
そういえば近江たねやのモナカにも自己参加型でパリパリ感を楽しめるモナカがあったな、と思い出した。

本来、栄養取得の観点からは、手にしてすぐ口にできるものが便利なはず。
しかし、わざわざ手を掛けることで美味しく頂けるのなら、と喜びさえ感じつつ自己参加に満足する。
ヒトって面白い^_^

追加 塩瀬総本家の起源は室町時代、銀閣寺の時代にまで遡るとか。ロゴが古風な五七桐なのもそれに由来するんだね。
こういう蘊蓄に喜ぶのもヒトが退屈に弱いからなんだろうな。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




天然ブリ・イナダ・ハマチが安い サクで買い刺身に

福井県産ぶりのサク(そのまま切れば即刺身になるブロック状にさばいたもの)を夕餉にと買った。
100g100円未満。安いなぁ、ブリ^_^

幼時に抱いたイメージは、ブリはもちろん小さなハマチの刺身もまあまあ高級品?イワシやアジサバなどより格上?だったんだけれど。
家計に優しく助かるけれど、どうしてこんなに安いんだろう。

そもそも最近豊漁らしい。天然ぶりがたくさん漁れれば値段は下がる、と。
「寒鰤」って冬のイメージが強く夏期の消費は減るらしい。買われず値段は下がる、と。
養殖技術が確立し供給の地盤がしっかりしている。養殖供給に天然が嵩むと値段は下がる、と。
はい、おかげさまで生の刺身を安く美味しく頂けます^_^

ちなみに、脂が乗ったブリが好みならやはり冬が旬らしい。夏のぶりはさっぱりしてるとか。

追加 出世前のブリを関西でハマチと呼ぶ環境には慣れていたけれど、関東でイナダと呼ぶのは最近まで知らなんだ。出世前前も関西ツバス関東ワカシって違いがあるらしい。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




歴史の特異点 土を耕す鋤の発明による食糧生産増大

最近はマクニール「世界史」やハラリ「サピエンス全史」のような良書が安価で刊行され、歴オタ戦国オタ武将オタらが知る歴史なるものが政治話に偏った枝葉末節に過ぎない事を教えてくれ目から鱗^_^

土を耕すため農耕牛馬に取り付ける鋤(すき)の発明は人類歴史の大きな転換点。
穀物生産量が飛躍的に増大して人口増加を可能にし、それでも余剰生産物ができるほどになると他産業に従事する者がでて他産業を発展させ物品交換の交易が始まり、また生産には寄与せず生産物を受け取るばかりになる指導者や神官らの支配者階級が出現した。
やれ将軍がどうしたとか武将がどう戦ったなんて、その後続く枝葉末節。

木を見て森を見ず、有名人による枝葉末節ばかりに酔うのではなく謙虚に人民の歴史はの大局に向き合いたいものだね。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




睡眠で老廃物混合液排出 脳波は低周波で振れ幅大

覚醒時と睡眠時の脳波をグラフで見せられれば、一見逆に勘違いするかもしれない。
覚醒時の脳波は周波数が高く=波と波との間隔が狭く、しかし振れ幅が小さくそろっていて感情がない睡眠時のそれのようにも見えてしまう。
そして睡眠時は周波数が低く=波と波との間隔が広く、しかし振れ幅が大きくしかも不揃いでまるで覚醒時に色々思考しているかのように見えてしまう。最も深い眠りのノンレム睡眠時にはδ(デルタ)波なる低周波が出るとも。

睡眠の意義は色々考えられてきたけれど、本当にこれという決定打がなかなか見つからないらしい。
ただ、
脳の外に脳の老廃物を含んだ体液を排出する、とか覚醒時に得た記憶を取捨選択整理する、とかいうのが納得しやすかった。睡眠中に脳が若干縮み液分が濾し出されて、の写真を目で見た後は衝撃的でしばらく眠るのに躍起になったよ。

いずれにしても我々は睡眠の必要性からは逃れられず、覚醒をいつまでも続けると、幻覚を見たりは序の口で、多臓器不全で逝く事になるらしい。
頭から汚水が排出されるのをイメージしてガッツリ眠ろうね。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




素揚げで知る衣の意味 唐揚天ぷらフライパン粉揚げ

小麦粉やパン粉を薄くまぶして揚げれば唐揚げ、水で溶いた小麦粉を着けて揚げれば天ぷら、卵で溶いた小麦粉を着けて揚げればフライ、トンカツやコロッケは溶いた小麦粉にパン粉を加えて揚げてるとか。
自炊長くとも簡単な料理しかしてこなかった自分は、これまでそんな事も知らなかったんだけれど、今回、揚げ物の衣の必要性を痛感する羽目になり、ようやく衣への理解がちょっと^_^

衣の材料なんかは無く油は大量にある状態の中、何を思ったか、長芋やらキノコやら野菜系を乾かす事なく加熱した油に投入して素揚げを試みた。
料理経験豊富な方ならこれがどんな結果をもたらすのかは即わかるんだろうけれど。我が無知の悲しさよ。
大惨事に。油跳ねがえぐい事に泣笑

水気の多いものは乾かしてから、そして衣を着せてから揚げるのが鉄則、なんだよね。
衣には油跳ねを軽減する役割があると思い知ったよ。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< July 2025 >>

Link

Profile

QRコード