こじかの記録
BAI式ブログサービス
最近のエントリー
船酔いは辛い 大型船でも天候次第 ドカ食い禁物
(07/30)
レム脱力とレム睡眠行動障害 長時間寝てていけるわけ
(07/27)
哲学 他人と比べて自分云々は目標への邁進で雲散
(07/26)
超回復の応用 一夜漬けより日々分散、飽きたら別業務
(07/25)
超回復の応用 一夜漬けより日々分散、飽きたら別業務
(07/25)
カテゴリー
日記
(2)
バックナンバー
July 2025
(22)
June 2025
(21)
May 2025
(17)
April 2025
(16)
March 2025
(17)
February 2025
(17)
January 2025
(2)
December 2020
(1)
November 2020
(3)
October 2020
(3)
September 2020
(1)
April 2020
(3)
March 2020
(1)
February 2020
(3)
January 2020
(1)
December 2019
(5)
November 2019
(22)
October 2019
(11)
April 2018
(1)
December 2016
(1)
November 2016
(1)
February 2016
(2)
November 2013
(2)
October 2013
(1)
September 2013
(1)
July 2011
(1)
June 2011
(2)
May 2011
(3)
August 2010
(1)
January 2010
(1)
October 2009
(2)
August 2009
(1)
July 2009
(2)
June 2009
(1)
May 2009
(1)
April 2009
(5)
March 2009
(5)
June 2008
(1)
<< ヒートアイランド夜暑い街vs.日中最高気温も夜涼しい街
|
main
|
黄ばみ落とし兼洗濯槽掃除 酸素漂白剤漬け置き洗濯 >>
サピエンス拇指進化 親指の向きがヒトを万物の霊長に
- | 2025.07.20 Sunday
17:18
我々人類の親指(拇指)は、他の指とは曲げる向きが違って対の位置にあり(拇指対向)モノをしっかり握りしめたり親指と他指の先を付けて細かなモノをつまむことさえできる。
これ他の動物の多くにはできないこと。
かろうじて拇指対向を備えているのが霊長類の類人猿だが、拇指の第一関節をうまく曲げることができずモノをつまむのは人よりはるかに下手。
この親指の向きと拇指第一関節の曲げ、我々にとって当たり前なこの事が、我々サピエンスを食物連鎖の頂点に押し上げ他大多数の生物を絶滅に追い込むファクターに^_^
親指を器用に使い、石器や金属器果ては飛び道具の武器を作り使用し、他生物が備えていた戦闘力はほぼ意味をなさなくなり、人類だけが生き延びるシステムができたのだから。
書いた人
こじか
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
コメント
コメントを投稿する
name:
email:
url:
comments:
Cookieに登録
この記事のトラックバックURL
http://saruru.blog.bai.ne.jp/trackback/246645
トラックバック
カレンダー
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
July 2025
>>
Link
日本郵便 切手発売予定
日本郵便 フレーム切手
野口コイン 金銀銅貨
三菱UFJ e smart証券
三井住友信託銀行
NHKラジオ番組表
Profile
こじか
QRコード
RSS1.0
Atom0.3
びぃぶろぐ
Search this site.
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.