こじかの記録

BAI式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー

<< デジタルとアナログの相互変換はヒトが得意なこと | main | イワシもサバも へしこは日本海側のめしどろぼう >>

城崎温泉さとの湯が休館で人流が変わってる?

かつて城崎温泉といえば、7つの外湯を浸かり歩く七湯めぐり、だったんだけれど。
JR城崎温泉駅に最も近く最も収容人数か多く大きなさとの湯が休館に追い込まれ、、
柳なびく川べりまで脚を運び、最遠だけれど収容人数が多めの鴻の湯に浸かる観光客が増えたような。

城崎温泉のシンボル、七つの外湯は、休止となったさとの湯、最遠でロープウェイに近い大型の鴻の湯、そして川べりの一の湯、地蔵湯、御所の湯、柳湯、まんだら湯
風情があるのは川べりの五箇所だし、自動車で来るなら駐車場充実の鴻が便利。
でも鉄道で城崎温泉駅まで来た客は、直近で、広いさとの湯近辺で脚を止めてしまう事が多かって。

それが昨年のさとの湯休業以降、城崎温泉駅周辺で滞っていたそれらの人流が変わったみたいな。
駅から遠くても残った六つの外湯へ向かう人流が増えたらしい。
土産物店の店主がそんな事を話していた。

七湯巡りを謳い文句にしたツアーもあったのだがもうそのままでは使えないね。
残り六つの外湯前ではスタンプが押せ、勝手にスタンプラリーを楽しめる^_^
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




コメント


コメントを投稿する














この記事のトラックバックURL

http://saruru.blog.bai.ne.jp/trackback/247000
トラックバック




カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< October 2025 >>

Link

Profile

QRコード