こじかの記録
BAI式ブログサービス
最近のエントリー
秀逸な題笑 クレヨンしんちゃん雲黒斎の野望
(11/04)
丹波篠山で焼き栗食べた ポン栗?食べやすい
(11/03)
健康診断は非日常体験 クリニックを楽しむ
(10/29)
渋柿食べてみた 芋なら安納と紅はるかだって違うし
(10/28)
想像は膨らむから期待が落胆に終わることが多くなる
(10/27)
最近のコメント
イーリアス トロイア戦争にオリュンポス介入
⇒
moong chilla (09/18)
カテゴリー
日記
(2)
バックナンバー
November 2025
(2)
October 2025
(26)
September 2025
(13)
August 2025
(18)
July 2025
(22)
June 2025
(21)
May 2025
(17)
April 2025
(16)
March 2025
(17)
February 2025
(17)
January 2025
(2)
December 2020
(1)
November 2020
(3)
October 2020
(3)
September 2020
(1)
April 2020
(3)
March 2020
(1)
February 2020
(3)
January 2020
(1)
December 2019
(5)
November 2019
(22)
October 2019
(11)
April 2018
(1)
December 2016
(1)
November 2016
(1)
February 2016
(2)
November 2013
(2)
October 2013
(1)
September 2013
(1)
July 2011
(1)
June 2011
(2)
May 2011
(3)
August 2010
(1)
January 2010
(1)
October 2009
(2)
August 2009
(1)
July 2009
(2)
June 2009
(1)
May 2009
(1)
April 2009
(5)
March 2009
(5)
June 2008
(1)
<< ディストピアとユートピア 竹取物語最古のSF?
|
main
|
リング貞子のううーきっと来るの歌は本来爽やか >>
香住の梨 カニ殻も肥料に使われて
- | 2025.09.06 Saturday
00:45
山陰香美町香住は、カニやハタハタ、カレイの漁で知られるほか、梨の産地。
現地で水揚げされた紅ズワイガニの殻が肥料に使われてたりもする。
夏後期から夏しずくなどの品種がスーパーに並び始め、9月に入ると二十世紀梨が各スーパーに出回るので、傷品を自分へのご褒美用とか美品を土産用とかで買うこと多し。
土産に渡すと大体好評なのが助かる。
先日京都八幡市近辺の方に香住梨を渡した。
八幡市もかつて梨の産地だった地域なのでどうかなと思ったけれど、八幡のメイン品種は長十郎とか幸水豊水等で品種が香住梨と被らないのが助かる^_^喜んでもらえたよ。
書いた人
こじか
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
コメント
コメントを投稿する
name:
email:
url:
comments:
Cookieに登録
この記事のトラックバックURL
http://saruru.blog.bai.ne.jp/trackback/246878
トラックバック
カレンダー
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
November 2025
>>
Link
日本郵便 切手発売予定
日本郵便 フレーム切手
野口コイン 金銀銅貨
三菱UFJ e smart証券
三井住友信託銀行
NHKラジオ番組表
Profile
こじか
QRコード
RSS1.0
Atom0.3
びぃぶろぐ
Search this site.
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.