こじかの記録

BAI式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー

<< ディストピアとユートピア 竹取物語最古のSF? | main | リング貞子のううーきっと来るの歌は本来爽やか >>

香住の梨 カニ殻も肥料に使われて

山陰香美町香住は、カニやハタハタ、カレイの漁で知られるほか、梨の産地。
現地で水揚げされた紅ズワイガニの殻が肥料に使われてたりもする。

夏後期から夏しずくなどの品種がスーパーに並び始め、9月に入ると二十世紀梨が各スーパーに出回るので、傷品を自分へのご褒美用とか美品を土産用とかで買うこと多し。
土産に渡すと大体好評なのが助かる。

先日京都八幡市近辺の方に香住梨を渡した。
八幡市もかつて梨の産地だった地域なのでどうかなと思ったけれど、八幡のメイン品種は長十郎とか幸水豊水等で品種が香住梨と被らないのが助かる^_^喜んでもらえたよ。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




コメント


コメントを投稿する














この記事のトラックバックURL

http://saruru.blog.bai.ne.jp/trackback/246878
トラックバック




カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2025 >>

Link

Profile

QRコード