こじかの記録

BAI式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー

<< 酸アルカリ使い分け シンク隅凸はクエン酸で落ちた | main |

共進化co-evolution 弱肉強食だけでは立ち行かない

共進化(co-evolution)という話がある。
違う系統の生物同士が影響を与え合い双方が進化すること。

この世は弱肉強食なんてワンフレーズがあっぱらぱーに語られることもあるけれど、
実際はそんなに単純な事でもなくてね。
そもそも強者が弱者を捕食し弱者の数が減れば弱者は数が減る事で強者に一矢報いることもあるし。
弱者が逆に強者の力を利用するシステムを生む場合もある。

樹は果実を産む。
鳥は果実を食べる。
鳥は結果として栄養を得、果実の中の木の種子を遠方に運び種子散布の役割を担う。
樹は鳥が食べてくれるような果実を実らせるように進化し、
鳥は果実を食べやすいような身体形状に参加する。
これ、共進化だよね。

ゴキブリに殺虫剤をかけた場合、
結果としてヒトはゴキブリを進化させる役割を担っているかもしれない。
たまたま薬剤により絶命し切らなかったゴキブリのDNAが残り他ゴキブリのDNAが滅んでしまうと、
ゴキブリは世代を経て薬剤に強い種ばかりがウジャウジャ残ることに。
これも共進化。

お互いに影響し合う共進化を意識すれば、他人との関わり合いは自分の進化のための肥料とも言えるかも。
自分はもちろん、他人も大切に扱いましょう。、
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




コメント


コメントを投稿する














この記事のトラックバックURL

http://saruru.blog.bai.ne.jp/trackback/247182
トラックバック




カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2025 >>

Link

Profile

QRコード