こじかの記録

BAI式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー

<< 永平寺で日々の生活こそ修行 健全な人に追い抜かれるよ | main |

酸アルカリ使い分け シンク隅凸はクエン酸で落ちた

キッチン洗い場壁面にこびり付いていたボコボコはクエン酸で落ちた^_^
コップ飲み口にこべり付いていたコーヒーのステインは重曹で楽々^_^
どちらも食器用洗剤では落ちなかったのだが。
酸とアルカリの使い分けで掃除が進むね。

シンクのボコボコはその硬度から食材由来の汚れとはとても思えなかった。
水に含まれるシリカが結晶化したもののようで。
普通にこすっても落ちなかったのがクエン酸をすり込んだ布でこすったらほぼ落ちた。
結晶がアルカリ性だったのかもしれない。

コップフチ子さんのステインもキツく、洗剤洗いやこすりくらいではどうしようもなかったのが。
重そうをすり込んだ布でこすったらほぼ落ちた。
コーヒーステインが酸性だったのかな?

化学を応用して掃除洗濯を楽に済ませたいものだね。
書いた人 こじか | comments(0) | trackbacks(0) |




コメント


コメントを投稿する














この記事のトラックバックURL

http://saruru.blog.bai.ne.jp/trackback/247173
トラックバック




カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2025 >>

Link

Profile

QRコード