こじかの記録
BAI式ブログサービス
最近のエントリー
特別天然記念物コウノトリが普通に歩く豊岡市
(06/30)
怪談牡丹灯籠は仇討話や因縁話が続く壮大な長編
(06/29)
漱石「こころ」 天知る地知る我知る
(06/28)
警備会社のステッカーは連番管理、来訪貼付が原則
(06/27)
「雪国」のノーベル文学賞作家によるエロ小説?
(06/25)
カテゴリー
日記
(2)
バックナンバー
June 2025
(21)
May 2025
(17)
April 2025
(16)
March 2025
(17)
February 2025
(17)
January 2025
(2)
December 2020
(1)
November 2020
(3)
October 2020
(3)
September 2020
(1)
April 2020
(3)
March 2020
(1)
February 2020
(3)
January 2020
(1)
December 2019
(5)
November 2019
(22)
October 2019
(11)
April 2018
(1)
December 2016
(1)
November 2016
(1)
February 2016
(2)
November 2013
(2)
October 2013
(1)
September 2013
(1)
July 2011
(1)
June 2011
(2)
May 2011
(3)
August 2010
(1)
January 2010
(1)
October 2009
(2)
August 2009
(1)
July 2009
(2)
June 2009
(1)
May 2009
(1)
April 2009
(5)
March 2009
(5)
June 2008
(1)
<< バブ サンダルウッドとベルガモットジンジャー
|
main
|
宝塚駅近くの喫茶店Kanyaでタカラジェンヌを眺め >>
学校あるある「2人一組に」は残酷
- | 2025.04.01 Tuesday
19:22
児童学童時代の体育なんかでよく言われた「二人一組になってください」って残酷だよね。あんなの今の教員は口にしないんだろうな、、
「二人一組になってください」を読んだ。デスゲームもののキツい話だったけれど、つい集中してしまった。着眼点がクールだし。
常にクラスルーム内の上位カーストに居るコミュ力最強な一部連中にはわからないだろうけれど、小学校高学年のギャングエイジの頃からカーストの上になったり下にいったりを経験するのが大多数だし、自分もそんな経験から二人一組モノは嫌いだった。トラウマになってる人も居るだろうな。
子供に恥をかかせかねないあの言葉、無神経極まりない発言は慎んで欲しかったよ。
大人な今となってはまさにどうでもよいことだけれど。
書いた人
こじか
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
コメント
コメントを投稿する
name:
email:
url:
comments:
Cookieに登録
この記事のトラックバックURL
http://saruru.blog.bai.ne.jp/trackback/246078
トラックバック
カレンダー
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
July 2025
>>
Link
日本郵便 切手発売予定
日本郵便 フレーム切手
野口コイン 金銀銅貨
三菱UFJ e smart証券
三井住友信託銀行
NHKラジオ番組表
Profile
こじか
QRコード
RSS1.0
Atom0.3
びぃぶろぐ
Search this site.
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.