こじかの記録
BAI式ブログサービス
最近のエントリー
蝉の声 ヒグラシミンミンツクツクホウシが風流
(08/21)
役所の食堂でご飯 地元に金を落とすという意味で良き
(08/18)
化粧水美容液乳液クリーム スキンケア順 ケシミン採用
(08/17)
ヨーグルッペは宮崎県産 霧島山麓乳牛の生乳使用
(08/13)
船酔いなし 酔い止めアネロン寝放しでさんふらわぁ満喫
(08/09)
カテゴリー
日記
(2)
バックナンバー
August 2025
(11)
July 2025
(22)
June 2025
(21)
May 2025
(17)
April 2025
(16)
March 2025
(17)
February 2025
(17)
January 2025
(2)
December 2020
(1)
November 2020
(3)
October 2020
(3)
September 2020
(1)
April 2020
(3)
March 2020
(1)
February 2020
(3)
January 2020
(1)
December 2019
(5)
November 2019
(22)
October 2019
(11)
April 2018
(1)
December 2016
(1)
November 2016
(1)
February 2016
(2)
November 2013
(2)
October 2013
(1)
September 2013
(1)
July 2011
(1)
June 2011
(2)
May 2011
(3)
August 2010
(1)
January 2010
(1)
October 2009
(2)
August 2009
(1)
July 2009
(2)
June 2009
(1)
May 2009
(1)
April 2009
(5)
March 2009
(5)
June 2008
(1)
<< ゴディバのロゴって裸の、、
|
main
|
業務日報で表現の自由を体現 >>
伊勢神宮は「別格」地元神社でも神札が買える
- | 2025.04.12 Saturday
18:01
神宮の神札は『別格』なので、地元神社で受け取れた^_^
神棚には地元氏神の神札に合わせ伊勢神宮の神札を祀るのが常識だと聞き、伊勢へ行かなきゃならないのかとあきらめてたら、神宮札に限っては全国各地の多くの神社で取得できることもわかり、ダメ元で訊いてみたらやっぱりあった。
伏見稲荷大社には官位が授けられており、それは官位として最高位の正一位。
で、天照大神が祀られる伊勢神宮は、だけれど、これは無官。なぜ?それは、、
「この日本国において、日本人全ての祖神祖先である親神様に、子孫である人民が官位を与えるなど畏れ多くあり得ない」ということで、『別格』ということなんだね。
皇室につながる親神様が祀られる御社は、神社、ではなく『神宮』と呼ばれるのも別格の証だね。
書いた人
こじか
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
コメント
コメントを投稿する
name:
email:
url:
comments:
Cookieに登録
この記事のトラックバックURL
http://saruru.blog.bai.ne.jp/trackback/246135
トラックバック
カレンダー
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
August 2025
>>
Link
日本郵便 切手発売予定
日本郵便 フレーム切手
野口コイン 金銀銅貨
三菱UFJ e smart証券
三井住友信託銀行
NHKラジオ番組表
Profile
こじか
QRコード
RSS1.0
Atom0.3
びぃぶろぐ
Search this site.
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.