こじかの記録
BAI式ブログサービス
最近のエントリー
蝉の声 ヒグラシミンミンツクツクホウシが風流
(08/21)
役所の食堂でご飯 地元に金を落とすという意味で良き
(08/18)
化粧水美容液乳液クリーム スキンケア順 ケシミン採用
(08/17)
ヨーグルッペは宮崎県産 霧島山麓乳牛の生乳使用
(08/13)
船酔いなし 酔い止めアネロン寝放しでさんふらわぁ満喫
(08/09)
カテゴリー
日記
(2)
バックナンバー
August 2025
(11)
July 2025
(22)
June 2025
(21)
May 2025
(17)
April 2025
(16)
March 2025
(17)
February 2025
(17)
January 2025
(2)
December 2020
(1)
November 2020
(3)
October 2020
(3)
September 2020
(1)
April 2020
(3)
March 2020
(1)
February 2020
(3)
January 2020
(1)
December 2019
(5)
November 2019
(22)
October 2019
(11)
April 2018
(1)
December 2016
(1)
November 2016
(1)
February 2016
(2)
November 2013
(2)
October 2013
(1)
September 2013
(1)
July 2011
(1)
June 2011
(2)
May 2011
(3)
August 2010
(1)
January 2010
(1)
October 2009
(2)
August 2009
(1)
July 2009
(2)
June 2009
(1)
May 2009
(1)
April 2009
(5)
March 2009
(5)
June 2008
(1)
<< 浅井氏の小谷城は五大山城の一つ
|
main
|
安土城址への入山料は700円 政治性>軍事性の城 >>
城攻めの天才秀吉による鳥取城攻城戦
- | 2019.11.08 Friday
20:25
秀吉は鳥取城下の米を高値で買い占め、近隣の民を城へ追い込み、毛利からの輸送路を遮断した。(陰徳太平記による)
追い込みにより兵1400+民2000の人員になり、食糧は二十日分ほどしかなかったようです。籠城四ヶ月で悲惨な有り様となり、守将吉川経家の命と引き換えに城は落ちました。飢えた城兵が、落城後食事を与えられたところが、急に食を取ったショックで命を失う、という悲劇もみられたそうです。世に「鳥取の渇え殺し」と呼ばれる秀吉の兵糧攻めでした。三木、鳥取、備中高松、、輝かしい太閣記の裏側ですね。
現在、久松山に残る石垣等の遺構は、江戸時代に池田藩による大改修を施されたものです。御三層櫓などの再建が計画されているようです。
書いた人
こじか
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
コメント
コメントを投稿する
name:
email:
url:
comments:
Cookieに登録
この記事のトラックバックURL
http://saruru.blog.bai.ne.jp/trackback/229004
トラックバック
カレンダー
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
August 2025
>>
Link
日本郵便 切手発売予定
日本郵便 フレーム切手
野口コイン 金銀銅貨
三菱UFJ e smart証券
三井住友信託銀行
NHKラジオ番組表
Profile
こじか
QRコード
RSS1.0
Atom0.3
びぃぶろぐ
Search this site.
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.