職場で語られる、今の若い者は指示待ちで付き合いが悪く残業を嫌い云々。
はい、これ50年前から同じ事が言われ続けているそうで笑
つまり、今これを口にしている年配社員も若い頃は同じ事を言われていたと。
今回はNHK第一放送から。
「Z世代」のような〇〇世代なんてひとくくりにできるような特性は存在しないと語られていた。
色んなアンケートを取っても、「いわゆる」Z世代と年配世代との間に価値観の違いが顕著にあるとは必ずしもいえなさそうで。いわゆるZ世代の中の価値観も統一性は見られない。色んな価値観の人間が存在してるんだから当たり前なんだけれど。
今の若い者はと一口に切り捨てるより、指示待ちにさせているのは誰なのか、などちょっと考え、他人と付き合う際の普通の礼儀心掛けるのが賢そうだね。